マウンテンパフェ
- 2013/07/31
- 20:12

ヒマダがまだベビーカーに乗っていた頃。ちょっと遠いジャスコにレストランがはいっていて、【マウンテンパフェ】というパフェがあった。その名の通り、とてもとても大きなパフェで、ジャスコに行く度にお父さんが『ほらー!ぎゃん大きいパフェぞー!!マウンテンパフェ、ヒマダも食べたいねー』と、ニヤニヤしながら言うので、まだほとんど喋れなかったヒマダが『たびたぁいー』と、返すのがお約束となっていた。そんなある日、い...
【中野】魔方陣グルグル展
- 2013/07/30
- 11:56
今回のメインは【魔方陣グルグル展】です。中野ブロードウェイにで開催されています。※以下の情報はすべてヒマダが行ったときのものです。■魔方陣グルグル展アクセス〉中野駅から歩いてすぐ中野ブロードウェイ 二階 「pixiv Zingaro」見所〉ニヤニヤして原画みてしまいました。ヒマダはコミックス派だったので、カラー原画が見れて嬉しかったです。さんぽみち〉1,中野駅に到着2,喉が渇いたので、スタバで【トリプルオレンジ】を飲...
【六本木】ハリーポッター展
- 2013/07/29
- 19:13
今回のメインは【ハリーポッター展】です。六本木ヒルズ、森美術館にで開催されています。※以下の情報はすべてヒマダが行ったときのものです。■ハリーポッター展アクセス〉六本木駅から直結した六本木ヒルズの53階見所〉ハリーポッターの世界のつくりこみかたの凄さ。さんぽみち〉1,六本木ヒルズに到着して、当日券でチケット購入しました。2,エレベーターで53階へ3,中はハリーポッターの世界!!ヒマダが印象深かったのは【マンド...
オツゲ
- 2013/07/28
- 22:04

川崎大師に行った。※画像は風鈴市のときのもの。目をつぶってお参りをしていると、セミの声にまじり、『頭がよくなりますように。頭がよくなりますように。頭がよくなりますように…』と、聞こえてきた。なんということだ。アホなことばっかりやってるから、ついに誰かがヒマダの代わりに祈り始めてしまった。今朝、準備をしているときに洗濯物カゴに入ってすっころんだのを見られていたか、それともスタバでベンティ(一番大きいや...
【POISONGIRLBAND】60分漫才
- 2013/07/27
- 12:57
POISON GIRL BAND「60分漫才」 @ルミネtheよしもと本日みたいです!楽しみ!!--------------------面白かった!!!苦しくなるくらい笑いました。本当にすごい。[パレオのパンチ]と[ビキニのボウズ]の夏の思い出。プラカード持って甲子園に行こう。私も印象に残るすてきな夏の思い出をつくりたいと思います。============================> ニヤニヤしたらニヤニヤ仲間を増やすためにクリックお願いします...
【グランジ】キャデラック会議室
- 2013/07/26
- 00:29
グランジトークLIVE @渋谷無限大ホール本日みたいです!楽しみ!!--------------------【G軍党大会】こと、キャデラック会議室へ行ってきました。新ネタ2本と、フリートーク、アンケートトークからなる1時間!前説は作家さんとジェラードンさん。コント〉巨人がでたコント〉オリンピックを応援します大さんがクジラがたくさん描いてあるシャツ着てました。フリートークは、水道水を飲むか飲まないかでもめたり、結婚報告をする...
麻生と麻布
- 2013/07/25
- 00:01

お土産というのは頂くと非常に嬉しいが、選ぶ方になると難しい思いをする。ただ、お土産のリクエストがあると少しだけイラッとするときがあるのは何故なんだろう。。。--------------------メロンさんが外国から帰国したとき。東京によって、九州の地元に帰ることになったので成田空港からヒマダの家へ。『お母さんがお土産のリクエストしてくるんだけど…』『なんて?』『ラスクのやつと、麻布のカリントウと、ミルフィーユサンド...
酸桃も桃も、ももももも
- 2013/07/24
- 01:45

すもももヒマダも初のくら寿司。--------------------マサダちゃんと【くら寿司】に行く前日、メッセがきた。〉プラムいる??ヒマダは果物が大好きだ。〉プラムってなに?だが、横文字には弱い。〉すもも〉なら、ひとつお願いしますヒマダは果物が好きだが、すももは食べたことがなかった。なので、ひとつ。すもももももももものうち。どんな味だろう〜桃〜??と思って眠りについた。次の日、寿司屋に向かう途中ですももを貰う。...
シャコーFinal
- 2013/07/23
- 00:01

自動車学校に通っているときのヒマダ。免許取得で初運転。■第一話 いざ乗車■第二話 脇見運転注意■第三話 孤独な原付講習■第四話 I字カーブ■第五話 救急訓練■第六話 レッツゴー場外ダイジェストの続き。--------------------卒業試験を終え、惜しまれながら卒業して、住んでいた地域に戻り無事に免許を取得したヒマダ。人のいない埋め立て地にて練習することになった。ピヌちゃんが車を貸してくれた。しかも親父さんのマークII。初...
シャコー6
- 2013/07/22
- 00:26
自動車学校に通っているときのヒマダ■第一話 いざ乗車■第二話 脇見運転注意■第三話 孤独な原付講習■第四話 I字カーブ■第五話 救急訓練の続き。--------------------【第6話 レッツゴー場外ダイジェスト】■初の公道追加実技をクリアし、無事に仮免を取れたヒマダ。その日のうちに初場外。教習車で公道を走るのだ。しかも、仮免後ということで夜!!夜間実習である。アクセルを踏み、いざ公道へ。『タヌキでるかもしれないから気を付...
シャコー5
- 2013/07/21
- 00:06
自動車学校に通っているときのヒマダ■第一話 いざ乗車■第二話 脇見運転注意■第三話 孤独な原付講習■第四話 I字カーブの続き。--------------------【第五話 救急訓練】その日、ヒマダは救急訓練が入っていた。指定された教室へと向かう。今度は原付講習のようにひとりじゃなかった。10人くらい既に教室にいた。『はーい!では救急訓練を始めます。これはね、2人1組のグループでやるからね!!』やばい。友達がいない。『じゃぁ、こ...
シャコー4
- 2013/07/20
- 00:01

自動車学校に通っているときのヒマダ■第一話 いざ乗車■第二話 脇見運転注意■第三話 孤独な原付講習の続き。--------------------【第四話 I字カーブ】うまくいけば、場内最後の日。ヒマダは体調が悪かった(と、言い訳させて欲しい)ストレートでハンコを着々ともらっていたヒマダ。その日は運悪く朝から謎の痛み。ズキズキと痛むが、夏休みともあって自動車学校は連日満員。次の予約はいつ取れるか分からない状況なので、ヒマダはと...
シャコー3
- 2013/07/19
- 00:03

自動車学校に通っているときのヒマダ■第一話 いざ乗車■第二話 脇見運転注意の続き。--------------------【第三話 孤独な原付講習】自動車の免許で、原付も乗れる。ということで自動車学校では【原付講習】がある。ヒマダの通っていた自動車学校は、お昼休みに原付講習があった。昼休み開始のチャイムと同時に『本日、原付講習を受ける方はA棟前に集合してください』というアナウンス。ヒマダは、アナウンスの場所に向かった。その...
シャコー2
- 2013/07/18
- 00:02

自動車学校に通っているときのヒマダ■第一話 いざ乗車の続き。--------------------【第二話 脇見運転注意】だいぶ場内になれてきたころである。今日の教官はいつものヒマダの担当と違った。『あーなたが、ヒマダさんねぇ~!!』『そーうですよぅ~』すぐふざける。『じゃぁー、出発しましよ~』教官を助手席に乗せ、いざ場内。『なーかなか、うまくなったねぃ~』[ あーなたを乗せるのは、はーじめてだよぅ~ ]と心のなかで思っ...
シャコー1
- 2013/07/17
- 21:14
車の免許更新のお知らせが届いた。取得して2年たつので、初心者講習である。ヒマダは2年前、夏休みを利用して免許をとった。--------------------【第一話 いざ乗車】入所式を終え、ヒマダにはすぐ実技がはいった。場内で、車に乗るのである。[ こんな簡単に乗せるんだ… ]と思った。まだアクセルもなにも知らないのに。出来ることと言ったらシートベルトを締めることくらいだろう。『さぁ!乗って!!』と言われて担当教官に促さ...
ヘイ☆MY SISTER
- 2013/07/16
- 20:10
ヒマダはすぐふざけたがる。そして、どちらかというとすぐにボケたがる。なので、同じ屋根の下で暮らしていた妹は自然とツッコミへと成長した。--------------------ある日、妹の教科書を見ているヒマダ。その隣で教科書をノートにまとめている妹。暇になると、だいたい兄姉というのは下の弟妹をからかいたくなるわけで。『らーらーらーらーらーーーらー!!!』『あーー!消さないでよ!!』ヒマダが妹がまとめているノートを消ゴ...
Attitude
- 2013/07/15
- 00:02

高校のとき、個人申込で英語検定を受験した。ヒマダが受験した検定の中でもベスト3に入るほど印象深いこの検定。若かりし日のあるあるがたくさん。--------------------まず、困ったのは受験票にはる【証明写真】ヒマダは家にある写真の中から使えそうなものを探し、受験票に張ることにした。証明写真を撮るという選択肢がなかったのだ。若さゆえの過ちと言える。ただ、当たり前だが真面目な顔でうつっている写真などなく、おまけ...
コッチノミズハ アーマイゾー
- 2013/07/14
- 00:57
ヒマダが小学生の頃【環境問題】を学習することになりました。高学年時の担任は眼鏡をかけた[ テーター先生 ]。環境問題である[酸性雨][オゾン層破壊][大気汚染]等について調べ、パワーポイントでまとめて発表したりしました。小学校でパワーポイントというのは、担任のテーター先生がパソコンが得意だったからです。今でこそ、パソコン教育は当たり前になっていますが、ヒマダが大学生になったときに同じ年代でパワポが使える学生...
ミステリーサークル
- 2013/07/13
- 00:21
楽しくても楽しくても一瞬にして、どうしてこんなことに。ヒマダが初めて【気まずさ】を体験したときの思い出。--------------------幼稚園の時、遠足に行った。ヒマダの通っていた幼稚園は、行事があると保護者の参加が求められる。自営業や専業主婦の家庭もおおかったので、親の参加は多かった。もちろん、ヒマダ母も参加。事件はお弁当の時間におこる。『みなさーーん!手をつないで輪になってくださーーい!!』『はーーーーい...
白馬の王子様
- 2013/07/12
- 00:01
年頃になるとどうしても【結婚】の話題が避けきれないわけで。特に、田舎ならなおさら言われるわけで。でも『外国に行くんです』となったら、オバチャン達はどう対応する?--------------------メロンさんがまだ外国に行く前のある日、ヒマダに電話がかかってきた。『もしもし?』『今大丈夫?』『おー大丈夫。なんしよると??』『コンビニの駐車場で、プリズンブレイク見てる』メロンがいるのは例のコンビニ。そして、このコンビ...
GO!GO!!スライダー
- 2013/07/11
- 01:46

小さいとき、誰しもが身長制限に悔しい思いをしたことがあるのではないだろうか。それは、末っ子なら尚更。お兄ちゃん、お姉ちゃんは楽しそうに遊んでいるのに自分だけ親と。。。なんて思い出も。それがあるから、身長が大きくなって初めて体験する時は人一倍心に残るだろう。そんな末っ子ちゃんの【ウォータースライダー】の思い出。--------------------ヒマダのイトコがプールに行ったらしい。イトコと言っても、小学校低学年。...
ヒートアイランド
- 2013/07/10
- 00:06
暑い日が続く。すでに37度を上回る地域も相次いでいるそうだ。こんなにも暑かったかと悪態をつくが、毎年思っている気もするのでまぁ例年通り暑いのかもしれない。先人達は、暑さを乗り切るためにたくさんの知恵を残した。その中のひとつを実行した小学生の頃のヒマダの話。--------------------その日もとてもとても暑い日だった。セミが鳴き、なにもしなくてもじんわりと汗ばむ天気。そんな中、小学生だったヒマダは涼を求め【打...
トンデトンデ
- 2013/07/09
- 00:47
うかぶ【マンボウ】をご存知だろうか。マンボウの形をしたビニールに、ヘリウムガスを入れればフワフワと浮かぶ。部屋のインテリア用の玩具である。ヒマダがまだまだ小さかった頃、そのオモチャマンボウが部屋に浮いていた。父と母、どちらの趣味か分からないが物心つくとマンボウが部屋に浮かんでいたのである。[ フラワーロック ]や[ トイレから手が出てきてお金をとる貯金箱 ]などもあったため、そういったちょっと変わった...
数字の意味
- 2013/07/08
- 00:01
セキセイちゃん(深く見る)の家に泊まりに行ったとき。ヒマダの上京が決まってすぐだったと思う。ご飯を食べているときも、自然とその方向へ話が進む。『でもさ!東京こわくない??』『あー!』『チーマーとかおったら…』『てか、こないだ東京行ったて話したっけ?』『え!?聞いてない!!何しに?!』『まぁ、色々と』セキセイちゃんは謎が多い。『どこ行ったのー?』『渋谷とかかなぁ』『おぉぉぉぉぉ!こえぇぇぇぇぇぇぅぇぇ...
メグリアワセ
- 2013/07/07
- 00:56
大通りを歩いて帰っていると、誰かが手をふってこちらに走ってきた。[ 誰だ?? ]すっごい手をふっている。空港に韓流スターを迎えにきたおばちゃん並みに手をふって、ヒマダに近づいてくる。[ 誰だ?知らないオジサンだぞ ]ヒマダを始め、周囲の人皆がそのオジサンに注目している。ベビーカーを押した子連れを越え、おばさんを越え、ついにはヒマダに接近してきた。距離にして、80メートル程を全力で手をふってやってくる見知らぬ...
ピヨピヨテンテー
- 2013/07/06
- 00:01
ヒマダが幼稚園のとき、教育実習で新しい保育士さんがやってきた。大教室に集められ、みんなで輪になって歓迎会である。『それでは、新しい先生に質問ある人いますかー??』『はぁーーーーーい!!』『じゃぁ、こっちからいきましょう~!ナントカ君!!』『先生の好きな食べ物はなんですか??』『やっぱり~!カレーかな!』というように、質問コーナーが設けられた。新しいもの好きなヒマダ。どうしても質問がしたい。けれども...
スピーガーガー
- 2013/07/05
- 01:10
参院選が始まりましたね。あの選挙カー運動をなくす!という公約があれば、絶対に票入れるのにとヒマダは思います。ヒマダがまだ幼稚園の頃。ヒマダの実家は山と空と田んぼしかないような田舎です。自営業の人も多く、おじいちゃんおばぁちゃんと一緒に住んでいる家も多かったので留守にしている家がほとんどありませんでした。そんな地域に選挙カーがやってくると、近所中が家から出てきて道に並び、選挙カーに向かって手をふって...
ポポンってやつ
- 2013/07/04
- 00:09
高校のときコロモちゃんの家へお邪魔させてもらう機会があった。別名【隙だらけのコロモ】ヒマダは、集合場所まで自転車で行った。『暑い…』風がなく、ベタベタと蒸し暑い日だった。集合場所に着くと既に一緒に行く友達は来ており、2人でコロモちゃんちへむかう。『いらっしゃーい♪』コロモちゃんが出迎えてくれ、みんなでしゃべったりテレビを見たりしていた。『涼しい…』クーラーはすごい。その時のテレビであるが[ 効果音の作り...
トトトトトマトトトトト
- 2013/07/03
- 00:02
中学のある日の英語の時間。担当はもちろん、ベテランのおばちゃんのグリーン先生である。(参照 ⇒ カスカスクン)ヒマダは一番前の席だった。『英語を学ぶことはもちろん大事だけど、日本語も知らないといけない』グリーン先生は熱くなりだした。『だいたいからねぇ!英語に力入れすぎて、簡単な日本語さえ危うくなっているのよ!』『いまの若い子は、英語で言えても日本語で言えないことが多すぎる!えぇ!!?』『例えばトマトは...
カッコヨク
- 2013/07/02
- 00:10
ショムニが復活(?)するらしいですね。ヒマダが人生で見た数少ないドラマに【ショムニ】 があります。ショムニは、江角マキコさんが主演で個性溢れるメンバーが毎回様々な事件を解決してスカッとするお話。シリーズ化されていましたが、ヒマダが中学生の時にファイナルとなり、今回メンバー一新で復活するみたいです。ヒマダが中学生のころ、ショムニファイナル初回を見て『おもしろかったー』とテレビを消そうとしたらエンディン...

